2025/04/02 16:01
ネイルチップは自分の手の指の爪にネイルチップをくっ付けるわけですが、本来は接着グミや両面テープなどを使ってネイルチップを付けますが、「木工用ボンド」を使ってネイルチップを付けたらどうなるのでしょうか?
木工用ボンドでネイルチップを付けるデメリット1「ダメージ」
まず木工用ボンドでネイルチップを付けたら「爪へのダメージ」が考えられます。
木工用ボンドはその名のように、「木工用」でありDIYなどで木をくっ付けるための物です。
人体への保証などはなく、爪に直接木工用を付けて、長く放置するわけですから、ダメージは少なからずあるでしょう。
木工用ボンドでネイルチップを付けるデメリット2「取れやすい」
ネイルチップを木工用ボンドで付けるデメリットの2つ目は、「木工用ボンドはネイルチップが取れやすいデメリット」です。
木工用ボンドの特性をご存知でしょうか?
木工用ボンドは、垂直の力に対しては粘着力が強いのですが、「衝撃や曲げには弱い」特性があるのです。
「衝撃や曲げ」、想像していればわかりますが、ネイルチップが自爪にくっついて曲げる事もあれば、手ですからどんな衝撃が加わるかわかりませんよね。
ですから、「木工用ボンドは取れやすい」デメリットがあるのです。
木工用ボンド×ネイルチップ
いかがでしょうか?木工用ボンドでネイルチップをくっ付けるデメリットは、ネイルチップを使う上で、あってはならないデメリットですよね。
いかなる事情があっても、木工用ボンドでネイルチップを付けない方が良いでしょう。